
陰キャコミュ障のくせに、スキンケアやっている
R@ぼっち系大学生です。
今回は、陰キャ・コミュ障・ぼっちの
僕が実際にやっている身だしなみの整え方を全て公開します。
本音を言うと、身だしなみに気を付けてるなんて秘密なんですが、特別にお教えします。
陰キャが身だしなみを整えるべきか
正直言って、身だしなみを気にする前までは、身だしなみに気を付けている人を
「な~にあいつ 女の子にモテたいからって色気づいちゃってるのwww」
とか思ってました。
そんなこんなで、大学生になるまでは、一切身だしなみに気を付けたことはありませんでした。
しかし、大学生になって、まわりがおしゃれになりだして、自分も身だしなみに気を使おうと思うようになりました。
遅い早いの違いはあっても、どんな人でも、身だしなみの必要性に気づくんだと思います。
身だしなみを整えるようになっての心境
正直、身だしなみを整えるのは、慣れるまでは、めんどくさいしお金ももったいなく感じます。
でも、習慣にすればなんの抵抗も感じることはなくなりました。
それと何と言っても、わざわざお金と手間をかけることによって自分への自信につながりました。
すなわち、お金と時間を消費して、自信を手に入れました。
次からは、実際に僕がやっている身だしなみの整え方について紹介します。
男の見た目の8割以上は髪形で決まる?
どうやら、男の見た目の8割以上は髪形で決まるらしいです。
なので、まずは髪の毛を手入れしましょう。
「髪の毛は美容室で切りなさい。」とよく言われますけど、ぶっちゃけ美容室にはいきたくないですよね。
僕も、一度だけチェーン店の格安美容室に行きましたが、居心地が悪いうえに陽キャ店員に軽く馬鹿にされました。
そんな僕がおすすめするのが、技術力のある床屋です。
僕は、家の周りのいろんな床屋に行ってみました。そんななかで技術力のある床屋を見つけました。
値段は3000円と高価です。(今までは、全て1000円カットだった)
しかし、コミュ障陰キャの僕にも優しく話しかけて笑わせてくれるとても人のよい中年のおっさんが一人でやっている床屋でした。
正直、最初はうまく自分のしたい髪型とかも伝えることが出来ませんでしたが、何回も通ううちに、スマホの画像を見せてこんな髪型にして欲しいと伝えることが出来るようになりました。
ドライヤーを使って髪を乾かそう
僕は、髪の毛がぼさぼさでした。
それは、大学生になるまでは、シャワーから上がったら、髪は自然乾燥だったからです。
僕は、知りませんでした。ドライヤーは髪を早く乾かしたい人がするものだと思っていました。しかし、自然乾燥だと髪の毛が痛みぼさぼさになるそうです。
そして、一度痛んだ髪の毛を戻すのは非常に難しいということ。
この真実を知った僕は、急いで、ドライヤーを買いました。
マイナスイオンが髪を綺麗にしてくれるらしいので、マイナスイオンが出るドライヤーを買いました。
僕が実際に使っているやつは今売られてないみたいなので、次買い替えるとき買うなら下記↓を買うと思います。理由は、僕がコスパ重視だからです。
くしで髪をとき、ぼさぼさを解消しよう
ドライヤーとセットでくしも買いました。
正直100円ショップで買ったプラスチックのくしならあったんですけど、それだと静電気で逆にぼさぼさになりやすいらしいので新しく購入しました。
くしについていろいろと調べ、もっともコスパのよい↓のくしを購入しました。
3年前ぐらいからずっと使ってます。本当につやが出ます。そして天然の物なのに意外と安い!
シャンプーとコンディショナーを使う
さらに、コンディショナーも使う。
僕の場合は、とにかくぱさぱさのぼさぼさの髪だったので、さらにシャンプーを見直しコンディショナーを買いました。
こちらの『髪がボサボサな男が、髪質を改善した方法【家で出来る完全ガイド】』にも詳しく書いてますが、使っている商品だけ紹介すると下記2つです。
色々使って来ましたが、こちらを現在は使ってます!
ヘアーオイルを塗る
さらに、今まで、自然乾燥で痛みまくった髪を再生するために
最終兵器として、大島椿というヘアーオイルを使っています。
大島椿がどういうものかというと
椿油100%の健やかな髪に導くヘアオイル。ドライヤーの熱や紫外線(UVB)などのダメージから髪を守りながら必要な水分をキープしてしっとりまとまりやすくし艶やかな髪にします。静電気の発生を抑えます。髪一本一本をなめらかに整え光沢のあるつややかな髪にします。髪の強度アップ。髪表面を保護して強くしなやかなハリを与えます。
引用:Amazon商品紹介より
おばあちゃんも知ってるほど歴史のあるヘアーオイルです。
いまだに売れ続けているというのは、それだけ効果があるということですね。
眉毛の手入れも大事
量が多すぎて、ぼさぼさの眉毛は印象悪いです。
ということで、僕が眉毛の量を減らすために使っているのが↓
すごく、簡単に眉毛の量を減らせるので、ついつい暇さえあればやっちゃいます。
楽しんですよね。。
眉毛と眉毛の間の毛やその付近の毛は↓で手入れしてます。
切れ味がなかなか落ちないし、細かいとこも剃れるので便利です。
すね毛が濃いならほどよい長さに
すね毛が濃い場合は、処理を忘れずに!僕がおすすめする処理方法がスキばさみです。
くわしくはこちらのすね毛の濃い男性必見!ほどよく処理できるすきカミソリ【写真あり】で紹介しています。
まとめ
よく考えたら、全てAmazonで購入してました。
やっぱりAmazonは安くて最強ですね。
Amazonでの購入方法はこちらのAmazonでクレジットカードの登録をしないで購入する方法【クレカなし】で解説しています。
正直言って、一度に全部買いそろえようとするとお金が高く感じるので、今自分に一番必要なものを決めて、それからどんどん買いそろえていってレベルアップするのがいいですよね。
実際に僕も2年ぐらいかけてそろえました。
コメント