大学でぼっちにならないためのサークルの選び方|新入生必見です

ぼっち サークル選び方 ぼっち
当ブログでは記事内に広告が含まれています。
大学でサークル選びに失敗しぼっちになった
陰キャコミュ障のR@ぼっち系大学生です。
そんな僕が、ぼっちにならないためのサークルの選び方を紹介します。
ぶっちゃけ新入生時代の僕にこの記事を読ませてやりたいぐらいですよ。
スポンサーリンク

大学でのサークルは重要|同じ学科の人がいると良い

大学で友達を作る場所はサークルです

なぜならば、クラスはないからです。
高校までと違い、大学では授業ごとに受ける人も場所も違います。

そのため、授業中に仲良くなるということは、ほとんどありません。

仮に、入学してすぐ授業中などで仲良くなっても、結局サークルが同じ人と行動するようになります。なので、できるだけ同じ学科の人がいるサークルに入りましょう。なにかと同じ学科だと授業で会います。

そして、勉強が大変そうだからサークルは入らないと思っている人は、サークルに入ってみてから、両立が無理そうだったらサークルをやめればいいだけです。

サークルをやめる人は、結構いるのでやめにくいということはないです。
実際に、両立が無理・雰囲気が合わなかったなどで新入生の50%がサークルをやめています

ぼっち入学でも、サークル見学には行け絶対や!!!!

男たちの集まりサークル

もし、自分が新入生に戻れるならサークル見学に行きます。

自分の場合、同じ高校の人がいなくぼっちで入学したので、少し話した子が、行っているサークルについて行ってそのまま、そこで入部届をかきました。

そのため、サークル見学は、どこにも行ってません。

正直言って、めんどくさいし、勇気がいるかもしれないですが、5個ぐらい見学に行ってよく見極めて決めてほしいです!まじで!適当に選ばないで!!

コミュ障でもぼっちでも新入生が見学に来てくれたら、いろいろ優しく教えてくれます。

僕みたいに大学4年間ぼっちで過ごすのはつらいですよ。

最初は、サークルを兼部(けんぶ)しろ!!

大学のサークルは、高校までの部活と違って、兼部できます。
すなわち複数のサークルに入ることが出来ます。

実際に、仲の良い友達がいる人は、高確率で兼部していました。
そして、入って半年ぐらいで、自分に合う方のサークルだけ行っていました。

兼部するべき理由が、大学のサークルは、まともに運営されていない「幽霊サークル」があります

サークル紹介(新入生歓迎会)の時は、部員もたくさんいたのに、2か月ぐらいたったら部員がほとんどいない。そして部室がいつも閉まったまま。

そんなところに入ったら全然友達もできません。

なので、必ず兼部してください。

幽霊サークルの特徴
決まった曜日に集まりがなく、自由に出入り可能。
→裏を返せば、人が全然集まらず部室がいつも閉まってる。

自分にあったサークルをしっかり選ぼう!!

これ当たり前のことなんですが、自分にあったサークルを選んだ方が身のためです。
ここでは、サークル選びで勘違いパターンを3通り紹介します。

卓球サークルは、陽キャの集まりだった!?

卓球サークルといえば、陰キャの集まりっていうイメージがあるかも知れませんが、大学によっては、陽キャばっかりということも珍しくありません。

そうです。その逆もあり得ます。サッカーサークルに入ったら実際は陰キャばっかやったなど。

高校までのイメージにとらわれてはいけません。大学では、イメージと違うことがよくあります。

すこし見栄をはったら失敗

今まで、陰キャだったけど、大学デビューして陽キャパリピになろうと思って、陽キャのサークルに入っても高確率で浮きます。 ※挑戦するのは、自由です。

そういう人は、陽キャっぽいサークル内容だけど、部員は陰キャっていうのを狙う方がいいです。

オタクでもガチオタとは仲良くなれない?

僕の場合、どちらかというとオタクだと思っていたのでオタサーに入りましたが、ガチオタとの違いに驚き、結局馴染めずに幽霊部員となりました。

ガチオタサークルの特徴
部室で流れている曲は、全てアニソンかエロゲソング
部室でエロゲするのは、当たり前
野獣先輩は、必須科目

さらに、てっきり架空の人物だと思っていた、オタサーの姫っていうのがいてゾッとしました。
オタサーの姫:男性がほとんどの文科系サークルや部活に、ちやほやされるために入る女性のこと。

サークル選びのまとめ

ぼっちでも、いろんなサークルに見学に行き、自分に合いそうなサークルを兼部しておきましょう。

本当に、勇気がいるかもしれませんが、適切なサークルを選ばないと僕みたいに大学4年間ぼっちになりますよ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました