
ポケモン歴15年の R@ぼっち大学生です。
今回は、改造ポケモンの見分け方を、よく見かける改造順に紹介します。
ポケモン歴15年の私が、実際に見かけた改造を元に紹介しています。
1.改造配信者系のニックネームや親名から見分ける

実際の改造ポケモン【ポケモンHOMEより】
改造ポケモンで1番多いのが、この配信者系です。
○○.TVや○○.com等のニックネームや親名がついていると改造と考えられます。
これらは、ほぼ全て配信者で宣伝目的に流してます。
実際にニックネームや親名がリンクになっていて配信者のページにアクセスできるようになってます。
例:PokeGens.com (アクセスは自己責任でお願いします。)
中には正規プレイで一応入手できる個体を流している場合もありますが、かなり珍しい個体を大量に所持しているため、一般的に改造として認知されています。
改造の可能性大のニックネームや親名
SWOSH-X.COM
freepkm.com
Machamps.com
grumpigs.com
MGDiscord.co
bit.ly/32hzp
Go->YuuumaTV
YT→→YuuumaTV
AstralMog.TV
PokeGens.com
PKMFANS.COM
ITSK33N.TV
Gengars.com
AusLove.TV
100%改造個体を流していた配信者
親名 | ID | |
Sakati.TV | 867121 |
HOMEのGTSではじかれる
|
YuuumaTV | 597988 |
存在しないレベルのポケモンを所持
|
2.産地マークから改造を見つける
産地マークで見分けられることも非常に多いです。
産地マークとは
出会ったソフトによって産地マークがついていることがあります。
上記画像の左から順にGBマーク・カロスマーク・アローラマーク・ピカブイマーク・ガラルマーク・GOマークと言います。
下記のようにソフトと対応しています。
産地マーク | 対応ソフト |
GB | VC版(赤・緑・青・ピカチュウ版・金・銀・クリスタル) |
カロス | X・Y・AS・OR |
アローラ | S・M・US・UM |
ガラル | ソード・シールド |
ピカブイ | ピカチュウ・イーブイ |
GO | ポケモンGo |
なし | その他のソフト |
その地方で出現しないポケモンがそのマークがついていたら改造というわけです。
孵化や配布の可能性も考慮してください。
産地マークで見分けられる【色違い伝説】の改造
こちらもポケモンHOMEで、かなり改造が出回っています。
ソフトによっては色違いが出ないようになっているので産地マークで見分けることが出来ます。
配布されたポケモンは除きます。
例:カロスマークのついた色違いの(サンダー・フリーザー・ファイヤー・ミュウツー )
ガラルマーク以外の色違いの(ジガルデ・カプ系・ソルガレオ・ルナアーラ・ネクロズマ)
ガラルマークのついた色違いの(ベベノム・アーゴヨン)

実際の改造ポケモン【ポケモンHOMEより】
↑アローラマークがついた色違いネクロズマは、配布されたプレシャスボールに入っている個体しか正規で存在しません。
3.レベルから改造か見分ける

実際の改造ポケモン【ポケモンHOMEより】
レベルがおかしいポケモンは稀ですが、流れてくることがあります。
例えば、伝説ポケモンの低レベルなどです。
しかし、一部例外もあり見分けるのに少し知識が必要です。
例えば、GOマークのついた伝説ポケモンやパルキア・ディアルガ・ギラティナ・レジギガスなどは低レベルが存在します。
配布ポケモンなのにリボンを持っていない
基本的に、プレシャスボールに入っている配布ポケモンはなんらかのリボンを持っています。
持ってない場合は改造の可能性があります。
また、親名とIDもほとんどが固定なので調べてみましょう。
調べる際は、こちら↓のサイトが便利です。
配布・貴重なポケモン一覧
4.ボールから改造を見分ける

実際の改造ポケモン:ポケモンバンクより
本来捕まえられないボールに入っていたら改造です。
しかし剣盾ではかなりの低確率ですが、コンペボールやサファリボールなども含め入手できるので、見分けるのが困難かつ知識が必要になってきています。
改造例:
モンスターボール以外のフィオネ(配布の場合プレシャス)
配布ポケモン以外でプレシャスボールに入っている
モンスターボール以外の(SM・剣盾)の御三家 (それ以外の御三家は野生で捕まえられる)
※御三家:ストーリーの序盤に炎・水・草から選べるポケモン
5.個体値から改造を見分ける
伝説ポケモンで産地マークがついている場合は、3V以上が確定しています。
そのため産地マークがついている伝説ポケモンで3V以上でなければ改造です。
3V:能力が『さいこう』になっている個所が3か所
明らかにあり得ない個体値のポケモンは、現状ほとんど流れていません。

実際の改造ポケモン【ポケモンHOMEより】
6.出会った(場所・レベル)から改造を見分ける
本来出現しない場所で出会っていたり、本来遭遇できないレベルで出会っていたら改造です。
しかし、かなり特殊な場合などもあり見分けるのが難しいです。
例:レベル1のギャラドス ポケモンBW2の自然保護区にて捕獲可能
名前・親名の文字数から改造を見分ける
文字数がオーバーしている改造は8世代(剣盾)ではほとんど見かけませんが、一応確認したほうがいいかもしれません。
第5世代(BW・BW2)までは国籍が日本と韓国は5文字まで、それ以外の国籍は10文字まで
第6世代(XY・ORAS)以降は、国籍が日本と韓国は6文字まで、それ以外の国籍は12文字まで
文字数については、一部例外もあるようなので、改造と断定は出来ないかもしれません。
7.特性・技・PP・性別★から改造を見分ける
これらの改造も8世代(剣盾)では、ほとんど見かけませんが、一応確認したほうがいいかもしれません。
特性は、夢特性があるので注意 調べる際は、ポケモン徹底攻略がおすすめです。
技に関しても、配布専用や卵技(遺伝技)があるので注意
PPに関しては、技が打てる回数が異様に多い (ポイントupやMaxである程度上げられるので注意)
最後に
今回の見分け方は、2020年12月11日現在の情報です。
時間が経つと変わる可能性があるので注意が必要です。
また、今回紹介した方法で改造であることは見分けられますが、改造では無いということは見分けることが出来ません。
なぜならば、正規品と見た目は全く同じように改造ポケモンを作ることが出来るからです。
また、間違えの無いように尽くしていますが、個人調査のため間違いがあるかもしれません。
もし、間違えがあれば下部のコメント覧にてご指摘お願いします。
コメント
TVなどの名前がついてなく、日本産の場合で4V2Aのレジエレキの色違いが流れてきたのですがこれはどれくらい怪しいでしょうか…?
自分も今日5V色違い控えめの中国語ROMのレジエレキ来ましたw親名はHOMEという名前でした。すごく怪しいです。