【基本情報(FE)】基本情報技術者試験に落ちた!|勉強方法と時間は?

基本情報に落ちた人 勉強

基本情報に落ちた陰キャコミュ障のR@ぼっち系大学生です。

 

ネット上では「基本情報に1週間で受かった」話とかありますが、
現実はそんなに甘くないですよという話。

1週間で受かるのは元々ある程度の知識がある人か才能のある人だけです。

ということで受けてみて実際に落ちた感想と、
そこから見える本当に受かるための対策をご紹介します。

スポンサーリンク

基本情報技術者試験に落ちた時の僕のスペック

情報系の大学に通っている3年生 成績は良好。
半年前にITパスポート試験に合格。
基本情報の勉強時間は約80時間

ITパスポートの資格持ってない人は、先に取ってみてはどうですか?

基本情報技術者試験より簡単で、同様に国家資格です。

ちなみに、自分も一発で余裕で受かりました。

その時の参考書の最新版はコチラ↓

基本情報技術者試験は集中力勝負!

午前150分 午後150分という鬼畜な長さです。ある種の集中力勝負なところあります。

午前は時間に余裕あるので、終わったら退出して休憩するとよいでしょう。

午後は時間ギリギリなので
午後の途中退室は、あきらめの退室と言っていいでしょう。

基本情報の午前問題|勉強方法

午前は余裕で合格圏内だったので参考になると思います。

まず1冊本を買いましょう。自分が読みやすいやつがいいですね。

自分の場合はこちら↓

その本を最初から最後までしっかり読みます。覚えなくていいので理解しましょう

それが終わったらあとは過去問を解きましょう。自分の場合は7回ぶん解きました。

基本的に午前は紙に書くのは効率よくないです。なのでやめましょう。

こちらが無料で使えておすすめです。

Webサイト↓
基本情報技術者試験ドットコム

自分は↓のアプリも使っていました。

2019年秋版 基本情報技術者問題集(全問解説付)

2019年秋版 基本情報技術者問題集(全問解説付)
開発元:Yasuo Nishimura
無料
posted withアプリーチ

間違った問題の最低限正解の語句の意味が分からなかったらネットで調べましょう。

そしたら、語句と意味を単語帳アプリなどにコピペしましょう。

自分は↓を使っていました。読み上げ機能もあります。

全部無料の単語帳 SimpleSwipeFlashcard※Android限定

全部無料の単語帳 SimpleSwipeFlashcard
開発元:daikikohara
無料
posted withアプリーチ
スポンサーリンク

基本情報の午後問題|勉強方法

公式サイトから印刷して1問ずつ時間を図って解きました。

まぁ時間内に終わらないしさっぱりわからなかったですね。

解答・解説はまたもや基本情報技術者試験ドットコムを参考にしました。

でも3回ぶんしか解いてないんですよね。だから落ちたんでしょうね。。

会場の雰囲気

今回は僕の場合自分の大学だったので交通費もかからなかったのでラッキーでしたね

受験している人の年齢層は大学生以上が多いようですね。社会人も結構いました。

いかにも(陰キャっぽい)技術者っぽい人が多かったですね。

髪長すぎやろみたいな。人のこと言えない

基本情報技術者試験の自己採点結果

解答速報はその日の夜には出ますね。合格発表は1か月後。

僕の自己採点結果(60%以上で合格)
午前
62/80問正解→正答率77.5% →合格圏内

午後

各問の正答率
問1:40% 問2:60% 問3:60% 問4:40%
問6:50% 問8:33.3% 問13:66.6% →不合格

単純に午後の対策不足ですね。はい。

午前は覚えるだけ 午後は考える力が必要。

基本情報技術者試験を受けての感想

午前の部

ちょろいなぁ1時間前におわったな

みんな途中退室してるなぁ 最後まで見直し、しとこ!

午後の部

開始30分後

あきらめて出ていく人たち
それは多少集中力下がるけど許せる。

だけど、

試験中に高いびきで寝だす奴は許せんな

お前なぁ・・・流石に迷惑やろ
ここは君の寝室やないぞ てか試験監督どうにかしてよ。。。

結局どうなったかわ知らんけど静かになった。

残り40分

問8のアルゴリズムを解き始める。
設問1を読む

はっ!?

何を言っとるんや意味がさっぱりわからん。

どうしよヤバイ おちつけ

もう一度最初から落ち着いて読めば理解できるはずや

なぬ わからん。。さらにもう一度や

残り5分
他の問題のとばした所を解いた方がいいかな?
いや問8丸々勘はまずい。
どうしようパニックやああああああああ

まとめ

情報系の大学生などは、午前問題は簡単
実務経験がある社会人などは、午後問題は簡単、という感じですね。

基本情報技術者試験は年2回開催なので、
落ちると次は半年後にしか受けれないです。

それと基本情報は2か月前には、受験申込締め切るので注意してください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました