知識ゼロなのに勢いでブログ始めちゃったR@ぼっち系大学生です。
ブログ始めたい!
「いろんなブログサービスがあるけどどれを選べばいいの?」「無料ブログと有料ブログの違いは?」
こういった疑問についてお答えします。
ブログのサービスを比較してみた|無料と有料の違いは?
無料ブログと有料ブログの違いをシンプルに言うと、
無料ブログは、企業のブログサービスを借りて運営は企業がやってくれます。
有料ブログは、自分でブログを1から作り運営します。
自分で作って運営すると言っても現在では、Word Pressという無料の便利なツールがあり簡単に出来ます。実際にこのブログもWordPressで作っており1日で記事を投稿できるようになりました。
これ以降はもっと詳しく無料ブログと有料ブログの特徴を見ていきましょう。
無料ブログの特徴
趣味で日記などをネット上に公開したいという人は無料ブログがおすすめです。
無料ブログのメリット
・基本的に、設定はほとんどいらず、文章を書くだけでブログを書くことが出来ます。
・同じサービスを利用している人と交流がしやすい。
いいね・フォロー・ブックマークなど様々な機能が各ブログサービスがあります。
無料ブログのデメリット
・急にサービス終了が発表される場合がある。
実際に、Yahoo!ブログというサービスが13年間続いていましたが、2019年2月28日にサービス終了を告知、その後2019年12月15日にサービスが終了しました。発表から終了まで1年も猶予がありませんでした。なので気づかないうちにサービスが終了してブログが見れなくなるということもあります。
・利用規約違反をするとすぐに消される。
無料ブログでは、利用規約があります。それに違反するとすぐにブログが消され見れなくなります。実際に僕も中学の頃FC2ブログをしていましたが、急にブログを消されたことがあります。しかも利用規約の何に違反していたかは結局わかりませんでした。
なので、運営のさじ加減で今まで何十時間費やしたブログが急に消される可能性があります。
・広告が勝手に表示される。
ブログが無料で書け公開できるのは、ブログの運営会社がこの広告で利益を得ているからです。
・自分で広告を貼ったりや商品を紹介して紹介料をもらうのには向いてない
利用規約で禁止や制限があったりするので、お金を稼ぎたい人にはあまり向いていません。
おすすめの無料ブログは?
2019年におすすめの無料ブログは下記です。
はてなブログ(Hatena Blog)
アメブロ(Ameba Blog)
FC2ブログ
ライブドアブログ(livedoor Blog)
はてなブログ(Hatena Blog)
2019年から無料ブログを始めた人の多くがはてなブログを利用しているイメージがあります。
ハテナブログの特徴
・読みやすいデザイン
・『はてなブックマーク(はてブ)』という機能
・初めてすぐにアクセスが集まりやすい
はてなブックマークとは『いいね』みたいなもんです。
公式では以下のように説明されています。
はてなブックマークは、オンラインにブックマークを保存・公開することで新しい体験ができる、ソーシャルブックマークです。はてなブックマークを利用すると、インターネットの情報をより深く理解でき、良質なページをより少ない時間で見つけられます。ブックマークすることで、知らないだれかと価値を共有するのは、すばらしいことです!
引用:はてなブックマークって? - はてなブックマーク
また、月600円~1000円(契約期間によって変わる)を払うことで『はてなブログPRO』にアップデートできます。
『はてなブログPRO』にする主なメリットは、はてな側が貼っている広告を消すことができ、勝手に広告を貼ってくれるサービス(Google Adsense)の利用申請ができるようになります。よって広告で自分にお金が入るようになります。
アメブロ(Ameba Blog)
素人から芸能人まで数多くの人が利用しているブログサービスです。2016年の国内のブログの60%を占めていたほど人気のブログサービスです。今でもそれなりの人気があります。
特に、若い女性に人気で日記とか書きたい人にはおすすめです。
>>アメーバブログ(アメブロ)|Amebaで無料ブログを始めよう
FC2ブログ・ライブドアブログ(livedoor Blog)
最近は、あまり見なくなりました。おもにそれなりの知識がある人が使う無料ブログサービスっていうイメージがあります。
>>FC2ブログ | 無料で高機能なブログ。デザインは5500種類以上
>>ライブドアブログ(livedoor Blog)| 読みたいブログが見つかる
わざわざ2019年にこれらを選ぶ必要性は低いと思います。2019年に無料ブログを選ぶなら『はてなブログ(Hatena Blog)』か『アメブロ(Ameba Blog)』の2択だと思います。
有料ブログの特徴
将来的には、ちょっとでもブログでお金を稼いでみたいという人におすすめです。
有料ブログは自分で作って運営するので難しいと思われがちですが、WordPressという便利なツールの登場によって簡単にできるようになりました。ちなみに世界中のサイトの30%がWordPressで作られていると言われていて知名度No.1です。
最初に設定を終わらせればあとは無料ブログと同じような操作でできます。
有料ブログのメリット
自分で運営するので利用規約は、ほぼないので自由度が高いです。
GoogleAdsense(自動で広告を貼ってくれるサービス)やアフィリエイト(商品紹介)でお金を稼ぐこともできます。
また、急にブログ自体がなくなることもほぼありません。
また、ネットで検索する力さえあれば無限にカスタマイズできます。(好きな色やデザイン)
有料ブログのデメリット
最低でも月1100円ぐらいのお金はかかるので、広告を貼ったり商品紹介で紹介料を貰わない場合は、赤字になります。
まとめ
僕がブログを始めた時は、どれがいいかなとかほとんど考えずに有料ブログであるWord Pressを勢いで始めました。
なので「ブログ 始めようかな?」っていう気持ちがあるうちにすぐに行動した方がいいと思います。
失敗したらやめればいいだけですし。
こちらの記事↓でWordPressブログを通常よりお得に始める方法を紹介しています。
>>WordPressブログの始め方|他サイトが秘密にしているお得な裏技紹介!
コメント